計画を立てて実行までサポートしてくださる体制が、一から栄養士の仕事をする立場としてとてもありがたいと思いました。
いつも計画を作成しようと思いつつ、先延ばしにして作れず…。
実践塾を受講し計画の重要性を実感したので、今年こそ作成しなければと思いました。
様々な分野の講師の方をお招きいただき、すごく勉強になりました。医院にいると医院での知識にどうしても偏ってしまうため、貴重な機会をいただき感謝しています。
振り返りや今後の活動につなげられるような内容だったので、実践が定着化していくと良いと感じました。 今回の取り組みをそのまま終わらせず、次年度につなげるために具体的な目標、それまでに準備すべきことを明確化して、スタッフへの共有や自分たちの活動のしやすさにつなげられるようにしたいです。 5回の講義もすべて参考になるものばかりで、今後の活動に活かせるせるものばかりでした。また、来年度以降もぜひ参加させていただきたいのでよろしくお願いいたします。長い間、ありがとうございました。
計画を立てて実行までサポートしてくださる体制が、一から栄養士の仕事をする立場としてとてもありがたいと思いました。 いつも計画を作成しようと思いつつ、先延ばしにして作れず…。 実践塾を受講し計画の重要性を実感したので、今年こそ作成しなければと思いました。 様々な分野の講師の方をお招きいただき、すごく勉強になりました。医院にいると医院での知識にどうしても偏ってしまうため、貴重な機会をいただき感謝しています。
《イーライズこども歯科矯正クリニック 高田幸太郎先生より》 実践塾を受講するようになって、受講生が積極的になった。同じく歯科医院で働く管理栄養士の仲間と意見交換が出来る事で、自分のポジション確認ができたと思う。 管理栄養士は、歯科医院の中でどのような立ち位置にいれば良いのか、迷われると思います。 また、医院ごとに管理栄養士に求める『食育』にも意味合いが違っています。この立場や業務内容を明確にして行く事が大事だと確認できました。
《せきれい歯科 太田彰先生より》 本日は本当にありがとうございました。 僕も、さまざまな面で刺激を受けました。本当にこの実践塾に入ってよかったと感じております。 まだまだ実践していかなければならない項目がたくさんあり、半歩踏み出したに過ぎない医院ではありますが、今回受講した管理栄養士だけでなく他の管理栄養士も含めて、日時を計画的に決めて、どんどん進んで行けたらと考えています。